RG 1/144 Hi-νガンダム 父山のガンプラスタジオ

ハイパー・メガ・バズーカ・ランチャー作成

今回はHi-νガンダム専用装備、ハイパー・メガ・バズーカ・ランチャー(RG)を作りました。

いやぁ、カッコいいですね。
箱を見るだけでテンションが上がってしまいます。

内容物を確認

7枚のランナーが入っていました。

そのうちランナー4枚がハイパー・メガ・バズーカ・ランチャー、
3枚はアクションベース(2つ)のものとなっていました。

アクションベース4とアクションベース5、それぞれのクリアブラック色のパーツが入っています。
クリアブラック色のアクションベースは販売されていない貴重品です。

アクションベース4は本来土台部分が3枚入っていますが、さすがに土台は1枚だけ(+5の1枚)になっているようです。

ランナーと説明書の他には、リアリスティックデカールとリード線1本が付属しています。

ハイパー・メガ・バズーカ・ランチャーの組立

ハイパー・メガ・バズーカ・ランチャー本体の組立ですが、
とにかくアンダーゲートが多かったという印象です。

パーツ数自体はHi-νガンダム本体などと比べると大したことないのですが、
アンダーゲートとなっている箇所が非常に多く、その分2度切りの手間も多くかかりました。

パーツの切り取りだけでも一苦労です。

ここはRG Hi-νガンダムの肩が当たる部分。

まだ砲身がついていない本体部分。
細かいギミックがない分、パーツの1つ1つが非常に大きいです。

はい、もう大きいです。

なんだかチャッカマンみたいな形になったなぁと思っていたのですが、
長さが約29cm、実はチャッカマン(23.5cm)より長いです。

未完成の段階でHi-νガンダムと並べてみましたが、
そのサイズ差は歴然ですね。

白い部分から何か所か見えているビス止めのようなグレーの箇所は、
かなり大きめのパーツで構成されています。
パーツを組む手間が減るので、地味にありがたい工夫です。

これでハイパー・メガ・バズーカ・ランチャー本体がほぼ完成です。

最後に、本体左側にワイヤー接続部分を取り付けます。
ここから電力ケーブルがコンテナへと伸びる形になります。

説明書の手順ではないですが、そのままデカールも貼り付けました。
こちらもRGというだけあって、しっかりとデカールや貼り付け例が用意されていました。

金属光沢を表現するリアリスティックデカールも同様に用意されているのですが、
どうもこれをキレイに貼るのが苦手です…。

コンテナ部分の組立

コンテナ部分の組立は、説明書でもわずか1コマでした。

組立自体もパーツ3つを組み合わせるだけなので、あっけなく終了します。
本当に簡単。

付属のスタンド

ハイパー・メガ・バズーカ・ランチャーには2つのアクションベースが付属しています。

⇐左側のアームが長い方がアクションベース4(ハイパー・メガ・バズーカ・ランチャー向け)、
右側⇒のアームが短めの方がアクションベース5(Hi-νガンダム向け)のようです。

完成

ハイパー・メガ・バズーカ・ランチャーの完成です。

この大きさ、この迫力、たまりません。

ジムと比較してみると、本当に大きいですね。

Hi-νガンダムに持たせて、パッケージなどで見る構図を再現。
砲身が大きすぎるせいで画角に収めるのが非常に大変です。

スマートフォンで撮影しようとすると銃口がピンボケしてしまいがちです。
銃口までピントを合わせたい場合、離れて撮影してから必要部分だけ切り取ってしまいましょう。

  • この記事を書いた人

meshiyamaya

-RG 1/144 Hi-νガンダム, 父山のガンプラスタジオ