EG 1/144 νガンダム(ペイントバージョン) 父山のガンプラスタジオ

エントリーグレード(EG)は伊達じゃない!

今後塗装をしていくために、塗装を練習する用のガンプラを購入しました。

今回作成するガンプラ

ENTRY GRADE 1/144 ガンダムベース限定 νガンダム [ペインティング モデル] − 商品情報|THE GUNDAM BASE - ガンダムベース公式サイト (gundam-base.net)

もともとνガンダムのエントリーグレードには多少興味があったものの、
フィン・ファンネルもついてないし、購入を先延ばしにしていました。

先日ガンダムベースサテライト京都に足を運んだのですが、
かなり売れてしまっていたようで、ラインナップがかなり少なかったです(泣)
何も買わないのもどうかと思ったので、
エントリーグレードの確認と塗装の準備としてνガンダムを購入しました。

実際、エントリーグレードのクオリティってどうなんでしょう?
価格も安いですし、値段に見合う性能になっているのかどうか。
・・・いや、他のグレードも価格に見合った性能をしてないですけどね(いい意味で)

この商品は塗装を前提としているモデルのため、
表面のパーツがすべて白色になっています。
サンプルでの塗装例もパッケージや説明書には写真が掲載されていますが、
基本的には自分で好きに塗りましょう、という機体です。

箱の中身を確認

それでは箱の中身を確認していきます。

白いランナーが3つ、内部フレームなどのダークグレーのランナーが1つ、
そして顔のパーツだけがある白く小さいランナー1つとデカールです。

本来の製品であれば色分けされたパーツで構成されているところ、
ペインティングモデルである本製品だと、パーツは見事に真っ白です。

パーツの切り取り

エントリーグレードの大きな特徴の1つとして、
切り取る際にニッパーが不要だという点が挙げられます。

一般的なプラモデルだと、パーツがランナー(枠の部分)とつながっている部分は
ゲートという、ランナーよりも少し細い素材でつながっています。
そこを切り取るためにはニッパーが必要となります。

ですが、エントリーグレードの場合はゲートがありません。
厳密にはあるのかもしれませんが、
ランナーとパーツが近すぎてゲートを認識できません。
近すぎるためニッパーを入れて切ることもできません。
ですので、パーツとランナーを持って境目で折り曲げるようにします。

デメリットとしては、ランナーの触り方によってはパーツが取れてしまうことがあります。

指が当たってしまっていたのか、パーツとのつなぎ目が折れてしまっている箇所が。
他にもランナーとのつなぎ目が一部が切れてしまったパーツもありました。

あとは、カッターで切るよりも切断面が気になるケースがありました。

このかかとの部分とかが分かりやすいでしょうか。
折り曲げて切り取るという性質上、パーツが白化しやすい印象があります。

このあたりはデザインナイフなどでランナーとのつなぎ目をきれいに切り離すか、
やすりがけをして切断面をきれいにするのがいいかと思われます。

無塗装で一旦組み立てるつもりで、場所ごとに分けて保管しました。
エコプラの黒さほどではないものの、
こうしてみるとやはり白いパーツが目立ちますね。

組み立て

RGのνガンダムは下から(脚から)順に組み立てていきましたが、
EGの説明書では、頭からの組み立てで紹介されていました。

脚から組み立てれば自立させながら製作を進められますし、
頭からなら最初からガンダムを組み立てているという満足感を感じられそうです。
どちらがいいかは一概には言えませんが、
個人的な意見を言うのであれば、脚から組み立てる方が好みかもしれません。

上半身までを組み立てたところ。

キミ、本当にエントリーグレード?本当に千円?
と言わんばかりのクオリティです。
白だけの成型でも分かる、ディティールの細かさ。

エントリーグレードだからディティールは大したことないかも、
とか考えてたのは浅はかだったようです。

νガンダムのペインティングモデルが完成しました。
今回は道具を使わず、素組みでの仕上がりを確認します。

本来はパーツ成形の時点で色分けされているであろう、
胸部や肩のディティールが非常に細かいです。

仕上がりでなによりも驚いたことですが、
エントリーグレードにはほとんど合わせ目というものが存在しません。

例えば脚部ですが、
通常であればふくらはぎの側面に合わせ目ができるガンプラが非常に多いです。
ですがエントリーグレードは同じ色で繋がっている部分は大きなパーツ1つで成形されているため、
側面なども1つのつながったパーツなので合わせ目がありません。

特に紹介したいのが肩のパーツ合わせ。
肩は前後で2つのパーツを挟み込むような形式で、
左右で区別なく同じ組み合わせでできています。
本来ならパーツの合わせ目が気になる部分となるはずですが、
段違いの箇所をつなぎ目にしてモールド扱いすることで目立たなくなっています。

ただ、パーツを切り取ったときのバリが残っているのはちょっと気になります。
とはいえバリとしては小さめのサイズで、それほど目立つものではないようにも思えます。
ニッパーなどの工具もなしでこの仕上がりはかなり驚きです。

ひざ裏に見えるフレームなども充分作りこまれています。
しかも合わせ目が全然気になりません。
エントリーグレードとはいえ、本当にクオリティが高いです。

今後の予定

今後はこの機体を塗装していきます。
一旦パーツごとに分解して塗装という流れですね。

どんな色分けをするかなど、考えるだけでも楽しいですね。

  • この記事を書いた人

meshiyamaya

-EG 1/144 νガンダム(ペイントバージョン), 父山のガンプラスタジオ