RG 1/144 Hi-νガンダム 父山のガンプラスタジオ

デカールを貼ってディティールアップ!

今回はRG Hi-νガンダムのデカール貼りを行いました。

RGにはデカールが付属していますので、
別売りのデカールを買ったりする必要はありません。

細かいデカールが多く、すべて貼り付けるのはかなり大変ですが、
貼れればかなりディティールが増してカッコよくなります。

手間であれば、そもそもデカールを貼らなくてもいいですし、
必要な分だけデカールを貼っていくのも大いにありだと思います。

武装のデカール貼り

ビームライフル

ビームライフルのデカールはかなりシンプルめで、
白い部分の前部分、中央後ろ寄り、後ろ部分の両側に貼り付けます。

ここで注意が必要なポイントがあります。
それは、モールド部分を覆わないようデカールを切り落としておくことです。

デカールの色がついていない部分は透明になっていますが、
その透明な部分で溝を塞いでしまうと、あとからスミ入れを行うことができなくなります。
先にスミ入れしておけば気にならない部分ではありますが。

デカールの形状はそこまで考慮されていませんので、
不要なところは事前に切り取るなどして、溝を塞がないようにする工夫が必要です。

スミ入れをしない場合も、溝の部分でデカールがシワになったりする可能性があります。
そのため、やはり不要な部分は切り落としておくことをお勧めします。

不要な部分を切る時には、デザインナイフなどが便利です。

ニュー・ハイパー・バズーカ

バズーカには両側面にデカールが2枚ずつ、
それ以外に2か所メタリック仕様のデカールを貼り付けます。

メタリック光沢があるデカールは、
爪などで力がかかると光沢部分が剝がれてしまいます。

そのため押さえるときは綿棒などで優しく押さえてあげましょう。
綿棒を使っていても、強く押さえてしまうとメッキが剥がれる場合があります。

シールド

シールドのデカール貼りは、実はかなりの鬼門です。

というのも、色分けをパーツの組み合わせで表現していますので、
色の境目に段差が発生してしまうのです。

今回の例だと、青い部分よりも白い部分の方が高くなっており、
そのせいでデカールがうまく密着してくれません。

基本的にはある程度貼れたら諦めて乾くのを待つしかないのですが、
事前に高さを調整しておくことで回避できたりします。

一番簡単なのは、高い方をヤスリがけで削って高さを揃えることです。
ですが表面の仕上がりが他の部分と変わってしまいますので、
塗装をする場合にのみおすすめの方法となります。

フィン・ファンネル

フィン・ファンネルは先端部分に白いデカールが貼られるのみです。

枚数も少なくシンプルですが、それでも有ると無いとでは印象が結構違ってきます。

バックパックのデカール貼り

スラスターユニット

ここはデカール1枚(×両面)とシンプルです。

伸縮できる部位なので、伸ばした状態でデカールを貼り付けましょう。

ファンネル・ラック

ここもビームライフルと同様、
デカールの透明部分を先に切り落としておいた方がいい箇所があります。

左側写真の、青いパーツの左側に貼ったデカールですが、
そのまま貼ると右下部分がパーツのない部分にはみ出してしまいます。
それを防ぐために、透明な部分を先に切り落としておくことをおすすめします。

プロペラントタンク

プロペラントタンクは、先端のスラスターまわりに4枚、
そして本体部分に長いデカールが1枚となります。

長いデカールをパーツ成形の境目に貼ることで、
成型時にできた段差を多少なりとも目立たなくしてくれそうです。

本体のデカール貼り

細かい注意点などは武装と変わらないため、
デカール貼り前後の写真を並べていきます。

脚部

腰部

胴体部分

全体

残ったデカール

残ったデカールはこんな感じです。

メタリックデカールはカメラアイの部分で失敗したので両方使いました。

説明書に記載の通りに貼っていったところ、
それ以外の部分では5種類のデカールが未使用でした。
ほぼほぼ使い切ってますが、一部は自分で差し替えたりできるようですね。

  • この記事を書いた人

meshiyamaya

-RG 1/144 Hi-νガンダム, 父山のガンプラスタジオ