RG 1/144 νガンダム 父山のガンプラスタジオ

本体が完成(フィンファンネル調整中)

今回は本体部分の完成までこぎつけます。

両腕の製作

νガンダムの腕は、右腕と左腕で異なる仕様となっています。

左腕にはシールドが固定できるようになっているだけでなく、
ビームサーベルが内蔵されています。
ですが、まさかスライドしてサーベルが取り出しやすいようになるギミックがあるとは…

肩の製作

ここに来て一番小さいサイズのパーツが登場しました。

あまりに小さいパーツが使われているので、
持って組み立てようとするだけで指がプルプルします。
細かい作業が得意ではない自分には少々厳しかったです。

ともあれ肩パーツも完成しました。
これで人型部分のパーツはほぼできあがりました。

そういえば先に頭部も作成していましたので、この機会に取り付けておきましょう。

バックパックの製作

あとはバックパックを組み立てれば本体部分の完成です。

バックアップはそれほど苦労しない…と思っていたのですが、
思ったよりもパーツが細かく、数も多かったです。

こうしてみると、確かに細かいパーツの集合体ですね。

これでνガンダムの本体部分が完成しました。
武装の製作についてはまた後日…

残る工程は、
 ・武装の製作
 ・スミ入れ
 ・デカール貼り付け
こんなところでしょうか。

デカールは説明書内に貼り付け指示があったもの+αは貼りましたが、
よくよく見ると貼れてないデカールが大量にありますね…

今回の作業時間

両腕:切り取り20分、組み立て20分
両肩:切り取り10分、組み立て10分
バックパック:切り取り30分、組み立て10分

  • この記事を書いた人

父山

ガンダムが好きな二児の父です。普段は仕事に精を出しつつ、時間を見つけてガンプラ製作などにも力を入れています。素組みで終わらせることも多いですが、スミ入れや塗装をしたり、大幅な加工を行うこともあります。

-RG 1/144 νガンダム, 父山のガンプラスタジオ

S