今回はGQuuuuuuXと同時に販売されたEG ストライクルージュについてです。
実は以前EGのストライクガンダムを購入していましたので、
今回購入したストライクルージュと比較をしてみたいと思います。
ちなみにSEEDの劇中では「ストライクガンダム」と呼ばれることはなかったと記憶していますが、
ここでは商品名にあわせてストライクガンダムと呼称していきます。
パッケージ
左がストライクガンダム、右がストライクルージュです。
パッと見では色が違うだけでほぼ同じように見えますが、実は同じです。
内容物・ランナー
ランナーを左右に並べて写真を撮ってみました。
パッケージと同じく、左にストライクガンダム、右にストライクルージュのランナーを並べています。
並べて比較してみると、パーツの形状まで全く変わりがなく、成形色が違うのみとなっていました。
ただ、アンテナ部分だけは成形色とランナー配置の関係上、違う場所に取り付けられていました。
説明書が多少違うのはもちろんですが、あとはデカールが付属しているかどうかの差があります。
ストライクガンダムにはデカールが付属していなかったのですが、
ルージュには左肩・左脚に貼るためのデカールが付属しています。
さすがに2枚だけでデカールを用意するのがコスパの面で良くなかったのか、おまけのデカールもありました。
出来上がり
もともとは組み立てる過程も比較しようかと思っていましたが、
あまりに違いがなかったので省略します。
というわけで、組み立て手順は寸分たがわず同じ順番となっておりました。
結論から言ってしまうと、ストライクガンダムとルージュの違いは、成形色の違いとデカールの有無となっていました。
定価はストライクガンダムが770円、ストライクルージュが880円。
デカールが100円ということなのでしょうか・・・
エールストライカーを装備させての比較。
ストライクガンダムはトリコロールカラーが映える仕上がり、
ストライクルージュは赤系統で統一された仕上がりで、どちらもバランスが取れた仕上がりです。
ストライク(天空のキラVer.)。
ストライクルージュのPS装甲を調整したことで本体がストライクガンダムと同じ色合いになり、
本体とシールドの色合いが変わっている状態です。
ストライクガンダムとルージュ、どちらも持っているからこそできるパターンですね。
ダイソーで購入した2本組ディスプレイスタンドを使って展示。
ストライクガンダムを天空のキラバージョンにすると、
どうしてもストライクルージュ側は装備無しになってしまいます。
ソードやランチャーを装備させる手もありますが、あまりピンと来なかったので見送りに。
ルージュの拡張は、IWSPかキャバリアーアイフリッドが手に入ってからですかね。