RG 1/144 Hi-νガンダム 父山のガンプラスタジオ

Hi-νガンダムの胴体まで製作

前回、Hi-νガンダムの脚部が完成しました。
今回は腰部・胸部を製作していきます。

腰部の作成

腰の部分、両脚を差し込む中央の部分です。

組み立てる前から、非常に細かくパーツの成型がされています。
すでにフレームの細部ディティールが再現されていますので、
フレーム部分は自分でモールドを掘ったりする必要がなさそうです。

可動部分の中でほとんど目に入らない部分なのにも関わらず、
デカールが用意されています。

νガンダムのときと同じではありますが、
こういった細かい部分まで作りこまれているあたり、さすがRGですね。

腰全面にあるVの字も、パーツ成形色を活かした色分けがされています。
HGなどではここをデカールで再現することも多かったりしますが、
このVを再現するためにパーツが1個増やされていたりするのはRGの特徴と言えるかもしれません。

裏面なんてほとんど見えないのに…という声も聞こえてきそうですが、
ここまで作りこまれているのは流石の一言です。

スカート部分の裏側まで精細にディティールが用意されていますので、
仮にめくれあがって裏面が見えるようなダイナミックな姿勢を取らせても心配無用です。

後ろ部分とサイドのスカート部分です。

特に後ろのパーツは、正面のパーツよりも細かく作られています。
青い部分が開くような作りになっていて、裏面のディティールもより深いものとなっています。

出来上がった腰部を、前回作成した脚部と接続します。

脚部の接続部分が中央からではなく前面よりのところから伸びていますので、
脚の装甲部分を持って差そうとしても、差し込み部分が回転してうまく差さりません。

差し込む部分の丸い箇所を持って差しこんであげれば、かなり差し込みやすくなりました。

胸部の作成

腰部だけだと案外すんなり組み立てられましたので、
今回はこのまま胸部も組み立てていきます。

胸部にまさかの二重関節が登場しました。

二重関節は1か所に2つ曲がる構造を設けることで、
腕や膝などの可動域を大きく広げる構造です。
それをまさか腰に搭載しているとは…

あと、デカールを貼る部分はバリの影響を受けやすくなります。
2度切りをしたりデザインナイフを使って仕上げたりして、可能な限りバリを取り除いておきましょう。
白くなるのは隠れるので大丈夫ですが、バリが残っているとデカールを貼った時にシワができてしまいます。

肩との接続部分も二重関節となっているようです。
武器を構えたり大きく腕を動かすポーズを取らせたりする場合に、
ここが二重関節になっていることで腕を大きく動かすことができるようになるのでしょう。

胸部も細かく色分けがされています。
色がついたパーツを組み立てていくだけでこの色分けが再現されるのは本当にすごいですね。

ちなみにコックピットのカバーは可動式で、
でっぱりを上にスライドさせることでコックピット内部を確認することができます。
さすがにコックピットの中までディティールを再現されているわけではないですが…

そういえば、Hi-νガンダムにはパイロットを表現するパーツが付属されていないようです。
νガンダムの時にはアムロを表現するパーツがあったんですが…

胸部が出来上がりました。
Hi-νガンダムがだんだんと形になってきましたね。

次は両腕と頭の作成になるかと思われます。
今から完成が待ち遠しいです。

  • この記事を書いた人

meshiyamaya

-RG 1/144 Hi-νガンダム, 父山のガンプラスタジオ